*本日のメニュー
・鶏天
・ジャーマンポテト
・切干大根のはりはり漬け
ほかいろいろ
サクサクふんわり仕上げた鶏天と、じゃがいもとソーセージの旨みを生かしたジャーマンポテトほか、おいしさ満載でお詰めしました🌟
天丼のたれで鶏天丼風にしてもおいしいです!
ぜひお召し上がりください🐔🍱
明日火曜5月27日は新潟名物たれかつ です🐽🍱
🌞
おはようございます❗
今日の三重県桑名市は朝のうちは雲が出そうですがすっきり晴れるとのこと。湿度は比較的低いとのことで、ジメジメ感少なめのお天気になりそうです🌤️
22℃前後まで上がりますが、初夏らしい気持ちのいい空気の1日になりますね。
屋内外で作業の皆さま、雨もなく空気がカラッとしているのでお仕事が捗る1日になりそうです。紫外線がますます強くなり、日差しもありますので、特に屋外で作業の皆さまはUVカット機能付きサングラスや日焼け止めなどで、目からのダメージを防止するようになさると良いかもです。今日もご安全に👷
今日5月26日は「ラッキーゾーンの日」です⚾️
1947(昭和22)年の今日、甲子園球場にラッキーゾーンが設けられたことにちなみ、制定されました。
当時の甲子園球場は全国でも屈指の面積があり、広すぎて中々ホームランが出ず試合が盛り上がらない傾向がありました。
そこで外野フィールド内側に別フェンスを設けてフィールドを狭める施策を取り、作られたスペースをラッキーゾーンと呼ぶようになりました。
このスペースに届いた打球は外側のフェンスを越えたことと同じ扱いとなり、ホームランとされました。
その後、日本各地に国際規格に合わせた球場が多く建設され、また金属バット導入や選手の体力・打力向上、またラッキーゾーンは仮柵扱いでしたのでフェンスへのラバーカバー設置義務外とのことも問題視され、議論の末に撤去が決まりました。
日本で最初に設置された甲子園球場でも1991年の年末に撤去となり、その後全国各地の球場でも撤去が進んで1992年にはラッキーゾーンは姿を消したとのことです。
現在ではホームランテラスなどの外野席を設置するなど、形を変えてゲームの面白さへの工夫を凝らしています。
球場で野球を見るのが楽しい季節がやってきましたね😉
週の最初の月曜日、今日もお元気にまいりましょーう💕
いってらっしゃいませ🥰