みんな大好き担々麺♬
ここ数年、日本では専門店ができるくらい担々麺ブームですね。
- 写真は桑名の名店、川龍さんです。
担担麺は当然中国がルーツでその発祥の地は四川省の省都・成都です。
担担麺の発祥は古く1841年、当時の担担麺は街中で天秤棒をかついで売っていたため、スープはなく、調味料を合えて食べる「汁なし担担麺」のスタイルだったんです。担担面の「担(ダン)」はかつぐという意味。
日本人には本場のラー油の辛さに耐えられなかったため、味をまろやかに改良した結果、汁あり担担麺ができたそうですよ。
この胡麻の香りがたまらんですな〜!(≧∀≦)
- Tweet
-
Like